【事務あるある】事務の仕事でよくあること(笑)

スポンサーリンク

【事務あるある】事務の仕事でよくあること(笑)

事務あるある

不動産事務に限りませんが、基本事務職というのはオフィスから出ることがありません。日中ずっとデスクに座ってこちょこちょとしたデスクワークをこなす。それが事務というお仕事です。

 

今私が働く会社を冷静に観察し、また同僚と交わすくだらない会話の中から事務の仕事でよくある、所謂事務あるあるが浮き彫りになったため、暇つぶしのネタよろしく、まとめておこうと思った次第です。

 

時間があるって方だけお目通しくださいw

 

ずっと座ってるので万年運動不足です。

座り仕事と坐骨神経痛

事務のお仕事は基本座りっぱなしです。日中はずっとパソコンとにらめっこしているという人も多いことでしょう。

 

ということで、ジンズPC、メチャクチャ流行ってます(笑)でもブルーライトがカットできまくる方だとメガネを通り越してサングラスみたいになっちゃうんでみんな色が薄い方のジンズPCを掛けて仕事してますね。

 

ブラックな会社じゃなければ夜遅くまで拘束されることもないので、アフター6はヨガ教室などに通って意識して運動する人も結構います。っていうか、そうやって意識的に運動をしないと間違いなく運動不足になります(苦笑)

 

家を出て、電車に乗って、会社まで歩いて、エレベーターに乗って…

 

これだけじゃ、絶対に運動量が足りません。座りながらできる運動をこっそりとやってる人も見かけますし、階段を使って昇り降りをすることで少しでも日常生活に運動を取りれようとしている人もいます。

 

私も座りすぎで坐骨神経痛になってから、ぶり返すのが怖くて、日中座りながらもできる運動は欠かさないようにしています。

 

あとは姿勢矯正ができるこういうアイテムもいいですよね。↓↓ちょっとお高いですが。

姿勢矯正、ボディメイクシート


次のボーナスで買おうかしら。姿勢と毎日の運動に気を付けるになってから坐骨神経痛は治まりました。ホッとしてます。

 

女子ばかりだから本音が言えるんです

事務と女子トーク

事務の仕事となるとやはり女性が多くなります。男性もいるにはいますが。

 

ということでどこのランチが美味しいよ、とかこの前飲んだ酵素ドリンクが良かったとかそういう話が自然と盛り上がるわけですが、ずっと靴を履いたまま座り続けると足が蒸れて臭くなるよね、というぶっちゃけトークなんかも飛び出します><

 

通勤用の靴とオフィス内で履くサンダルを分けているんですが通勤用の靴を脱いだ瞬間の自分の足の臭いを嗅いで思わず『くさっ!』って思ったり(苦笑)

 

気をつけるけど臭かったら言ってね、みたいに周りの子には言ってるけど、これどうにかする方法はないのかね。

 

スプレーを使うとかデオドラント剤を塗り込むという方法がありますが、一番良いのはこの粉を使う方法だよ、って聞いたり。

足の匂い、魔法の粉、グランズレメディ

 

た、確かに! 酸っぱい臭いが全くしなくなったと驚いたり。これはマジなヤツですね、事務必携グッズに加えてもいいかも。

 

普段あまり動かないから休みはアクティブな人が多いんです

アフター6の事務はアクティブ

普段椅子に座ってあんまり動かない反動からか、アフター6や休日はアクティブに動きたいって考える人が多いのが事務の特徴です。

 

さっきも言いましたがヨガはもちろん、登山とかジムとか結構本気系の人が多かったりします。

 

あとは年1ペースで海外旅行に行くって人も多いかもしれません。別に海外旅行じゃなくとも国内旅行でもいいんですが、一年に一回はハワイに行きたいとか、フィリピンに行ってきたとか3連休を使って韓国行ってきたとかそういうアクティブな人が多いです。

 

旅行がストレス解消につながってるんでしょうね。

 

大きな会社とかだと日本全国に保養所があって、安く使えたりするんでそういう社員特権を上手く活用するってのも大事なのかもしれませんね。


スポンサーリンク

 
HOME