不動産事務に向き、不向きってありますか?
不動産事務の向き、不向き。これはズバリあります。
あ〜、この人は不動産事務には向いてないなぁと思った人が過去何人かいますし。。。不向きな人がいるのは確かだけど、「不動産事務に向いてるネ!」って思った人は不思議といません。
おそらく不向きに該当しないならば誰もがそれなりにやっていける仕事、それが不動産事務なんだと思います。
不動産事務に向いてない人の3つの特徴
不動産事務の仕事は決して難しいとは思いませんが、性格的に向いてないなぁ…と思った人たちの特徴を3つ挙げてみます。どれかに該当する人はあんまり不動産事務には向いていないかもしれません(^-^;
ずぼらな人、大雑把な人
不動産事務って結構チマチマした仕事なんです。なんとなくでいいや、「えいや!」みたいな人はあんまり向いてないのはお分かりいただけるかと。特にお金が絡むことは信用に関わってきますので絶対に間違えてはいけません。だから、ずぼらだったり大雑把だったりルーズな人というのは不動産事務には向いていないと思います。
根気のない人
根気勝負みたいな仕事も多いです。飽き性とかこれまで最後までやり抜いた経験がないって人は厳しいかも。事務の仕事って、ある意味ではモチベーションの維持に困る面もあって、根気がない人にとっては凄く仕事がつまらなく感じると思います。根気には全く自信がない…って人は敢えて不動産事務に挑戦することはないんじゃないかな…って思います。
肉食系の人
肉食系にぴったりな仕事って言ったら、やっぱり営業ですよね。肉食系の自覚がある人が事務職なんか目指しちゃいけません(^^; コツコツと積み上げたり、一定周期で似たような作業を繰り返すことが多い事務の仕事に達成感を見出せないという人がいるのは確かです。毎月同じような仕事をしているけど前回より少し上手くやるためにはどうしたらいいかな?どこを変えたらもっと上手くいくかな?といった地道な試行錯誤が困難でなく、むしろ好きって人に向いているのが不動産事務のお仕事ですよ。
不動産事務は営業さんに比べれば離職率が高くはありません。また、長く働くことが可能です。 |
不動産会社でよくある問題点とそれを事前に見抜く方法を3つのポイントにまとめてみました。 |