これは知らなきゃヤバい!土日休みの仕事の探し方。
土日が休みのお仕事についてお話ししようと思います^^
私も元々は平日休みの職場で働いていました。数年間同じ職場で頑張って働いてたんですが、結婚そして子育ての事を考えたときに、…このまま、ここで働いてていいのかなぁ〜って思っちゃったんです。
で、色々あって今は土日祝日がお休みの職場に移って働いてます!やっぱりね、平日休みより土日休みの方がいいわ〜って思うことが沢山あって、断然働くなら土日休みの仕事にしなよ派になっちゃいました(笑)
でもね、平日休みOKの人に対して無理に土日休みの仕事にしなよ〜とは言いません。だって、平日休みOKの人の方が仕事が見つかりやすいもん…(^_^;)
なので平日休みでも大丈夫です!って人はこの先は読まなくてもいいかな…って思ってます。なので、ここから先は「土日休みが絶対いい!」とか「なんで土日が休みの方がいいの?」って気になる人だけ読んでくださいね。
【事実】不動産業界は土日休みの仕事が少ない。
これは誰もが知ってることかもしれませんね。不動産のお仕事と言えば普通は水曜休み。定休日を設けず、ローテーションで休みを取るなんてお店もあるぐらいです(^^;
繰り返しになりますが、サービス業でもある不動産のお仕事は土日に数多くのお客さんが出入りします。つまり一番の書き入れ時が土日ってことです。お客さんの出入りが多い日=人手が欲しいってことで中々土日が休める不動産のお仕事っていうのはないというのが現実です。
正社員じゃないパートさんなら平日だけ来てくれたらいいよ〜、とか土日は銀行が休みなので事務員さんは土日休みでいいよ〜なんて言ってくれるお店もありますが不動産の仕事の2割以下ってところじゃないでしょうか…。
正直、自分が探している地域でそんなに都合よく土日休みの不動産事務のお仕事が見つかるか?と言われると… ちょっと難しいような気がしますよね。
それでも土日休みの仕事に絞って探したい!
結構パートさんならそういう条件での求人って見つかると思うですよね。 でも社員となるとガクンと減っちゃうイメージ。実は土日休みの不動産事務の仕事はそんなに少ない!というわけではありません。単に平日休みの求人が多過ぎて埋もれちゃってるだけだったりします。
例えば…マンション管理会社は不動産のお仕事って言えると思いますが土日がお休みです。ただ総会が土曜日とか日曜日とかに開催されることがほとんどなのでマンション管理会社の営業マンは総会シーズンになると土曜日とか日曜日に出勤することが出てきますね。でもマンション管理会社で事務系のお仕事をする職種なら土日出勤というのは早々ないと思います。
あとは日本を代表するような有名な会社って社宅制度があるところがほとんどなんですが、この社宅についてフォローをする社宅代行会社というのも土日休みですね。使う知識は不動産屋さんのそれとほとんど変わらないので社宅代行会社というのも不動産の仕事って言ってもいいと思います。
また事務所やオフィスを専門に扱う不動産屋さんも土日が休みですね。事務所やオフィスを借りるとなると法人がほとんどなんですが、平日に探しにくることはあってもわざわざ彼らが休みの土日に探しにくることはないのでお客さんに合わせて土日休みにしているんでしょうね。
連帯保証人の代わりに借り手の信用を保証する保証会社も土日が休みですねぇ。ここまで来ると純粋な不動産のお仕事とは言えなくなってきますが(^^;
普通の不動産仲介のお店はお客さんが土日に多く来店されるので休めないですけど、マンション管理会社、社宅代行会社、事務所・オフィス専門の不動産屋さん、保証会社などは土日が休みです。不動産に携わりつつ土日休みの仕事を探すってなるとこのあたりから選ぶのがいいのかなって思いますね。